2016年1月19日火曜日

クソゲー「Treasure Hunt」紹介

2014年にRPGツクールで作ったクソゲー、TreasureHuntの紹介

動作にはRPGツクールVXのランタイムパッケージが必要です。DLしてインストールしてからプレイしてください。


このゲームは主人公が宝探しの旅してたら宝が眠るダンジョンがあるって聞いたんでさっそくダンジョンに挑むというシンプルなストーリ。

村人の話を聞けばゴールは余裕だと思います。

ただダンジョンは滑る床があり、矢印の方向へ勝手に進んでいってしまいます。

罠にハマると即ゲームオーバです。

ダンジョン内はどこでもセーブは出来ず、フロアの階段前にあるセーブポイントでセーブします。

なおとある事をすると裏世界が開放されます。

正直こっちがメイン。


ダウンロードはここからできます。

2016年1月18日月曜日

クソゲー「Lower Morio」紹介

アクションエディタ4で作ったクソゲーを紹介します。
なおキャラクターやアイテムはAE4のデフォルトのをそのまま使っています。


ゲームを開始するとワールドマップがまず表示され、クリア毎にステージを進めていきます。

初期の残機は30人です。

ステージには時間制限があるので、時間切れにならないようにゴールします。

コインを取っても特に得は無いです。

隠し部屋がステージの幾つかにあり、中には隠しステージを出現させる事ができる所もあります。



ダウンロードはココから出来ます。

2016年1月15日金曜日

タイピングソフト「Hitasura Typing」紹介


HSPで作ったタイピングゲーム「Hitasura Typing」を紹介します。


レベルはノーマルとハードがあります。

ノーマルはミスタイプするとスコア-1、時間が2秒減らされ、ハードモードはスコアが-3、時間が5秒減らされます。

ゲーム画面。
背景は無いです。ファミコンみたいだね

Timeが0になるとリザルトになります。

ノーマルは250以上でS、ハードモードでは450以上でSです。
なおこの問題文は改変できます。
ひらがな/アルファベット になっていますがDataフォルダの中身を消したりすると動かなくなるので消したりはしないでください。


ダウンロードはここをクリック

2016年1月14日木曜日

画面ロックするソフトの紹介

実はガバガバな画面ロックソフトを作ったので紹介
動作には.Net Framework 4.6が必要です。


アプリを起動するとタスクバーの通知領域に鍵のアイコンが表示されます。
それを右クリックすると左の画像にあるメニューが出てくるのでロック開始を選択すると・・・
画面ロックされます。
壁紙と左下のテキストは設定で変更できます。

クリックするとパスワード入力画面が表示されます。
初回起動時パスワードはかかっていないはずなので、Enter押すだけでロック解除されます。
設定画面。

壁紙とテキスト、パスワードの変更が出来ます。



ダウンロードはここから出来ます

2016年1月13日水曜日

メモ帳「Texter」 紹介

C#で結構前に作ったよくあるメモ帳アプリ「Texter」の使い方をざっくり説明します。
このアプリの動作には.Net Framework 4.6が必要になります。

TexterはMDI形式のよくあるメモ帳です。
上書き保存の機能はすっかり忘れたため付いていません。(保存は出来るよ)
基本的な機能は実装されています。

主に、

・画像の挿入
・フォントの変更
・左、中央、右揃え
・箇条書き
・日付の挿入
・元に戻す(Undo)、やり直す(Redo)

が付いています。


また、テキストファイルをリッチテキストに変換するコンバータも付いています。

使う人いるのかな・・・




ダウンロードはコチラから出来ます

2016年1月3日日曜日

ここって何?

ブログなように見えますが、ShrkSoftが作ったアプリの説明などをメインに行うところです。
準備ができ次第作ったアプリやクソゲーの説明などを片っ端から行っていきますので乞うご期待!

なおメインのブログはコチラになります。移転前のブログはコチラから