2016年3月29日火曜日

ファイルを一時的に入れておくアプリ「Filebucket」紹介

あとでコピーしたり、ゴミ箱へ入れようか迷ってる時に一時的に入れておくアプリです。


リストへは、ドラッグ&ドロップで追加します。

下のところをクリックすると、選択したファイルが開きますが、DLLだったり開けないものに関しては恐らくエラーが出ると思います。

リストで選択したら、クリップボードへコピーするか、ゴミ箱へ入れるか選択します。
ショートカットキーが割り当てられているので、ショートカットキーでメニューから選択しなくても操作が可能です。
「バケツを綺麗にする」を選択するとリストの中身がクリアされます。(ファイルは削除されません)

リストは保存出来ます。拡張子は.fbktです。


ダウンロードはコチラから

2016年3月17日木曜日

作業用BGMプレイヤー「1Player」紹介


もともとはSurvival Writerで、音楽を聴きながら時間までタイピングし続けられるように付属品としてつけていたヤツだったのですが、単体化しました。

プレイリストは無く、指定した音楽のみを再生します。
なので、超ハマった曲を繰り返し聴きたい時にはオススメかもしれません。

mp3のみ対応しています。内部はWindows Media Playerを使っているのでAACなどは再生できない事があるので対応させていません。

3/21更新 (Version 1.0b)

バージョン1.0bから消音機能と、タスクバーから音楽を再生・停止・変更を出来るようになりました。

3/23更新 (Version 1.0c)

+ループ回数の表示をするようにしました。
+m4a・wav・wmaも選択できるように変更しました(選択してもエラーが起きる場合はWindows Media Playerが対応していません。諦めて下さい。)

3/28更新 (Version 2.0a)

+再生履歴っぽいの追加

5/5更新 (Version 2.1)

+曲のメタデータ(アルバム名、ジャンル、歌詞など)を表示する機能を追加
この機能はたまにバグります。


最新版 v2.1のダウンロードはコチラから。

Ver 2.0aのダウンロードはコチラから
Ver 1.0cのダウンロードはコチラから

2016年3月15日火曜日

サバイバルなテキストエディタの紹介

これはオリジナルではなく、実際に本家がありちょっとC#でこれ作れるんじゃね?と思ったので作ってみたやつです。
このアプリの名前は「Survival Writer」です。

・初期画面


初期ではまだエディタの部分は非表示になっているので、「時間設定」から時間を決めます。
時間は、5分・10分・30分・60分から選択出来ます。

時間を選んで、スタートを押すとエディタが表示されてカウントダウン開始です。


・エディタ


スタート後はこのような感じになります。

文章消滅時間は7秒です。本家は5秒ですが日本語変換にかかる時間を考慮して2秒増やしています。

・GAME OVER

7秒過ぎると上の表示が出て、OKを押すと文章全て消えます。回避は無いです。

・クリアすると

無事時間までタイピングし続けるとメッセージが出て、

普通のテキストエディターに変化します。引き続きタイピングすることも出来ますし保存も出来ます。 「リトライ」でまた戻ることも出来ます(タイピングした文字は消えます)

・作業用BGMプレイヤー

このSurvival Writerには作業用BGMプレイヤーが付属品として付いてきます。
音楽聴きながらタイピングに集中することも出来ると思います。

ダウンロードはコチラから